top of page

女性活躍推進法に伴う、一般事業主行動計画の策定

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

1.計画期間
令和7年6月21日~令和12年6月20日

2.当社の課題
課題:女性従業員が結婚・妊娠・出産などをきっかけに退職することが多い

   また、育児を含む家庭の事情での有休を、より取得しやすくする仕組みづくりが必要

3.目標
女性社員が継続して働くことが出来るような仕組みを構築する。数値目標として、男女とも現在から5年以上継続して就業する。

4.取組内容と実施時期
社員及び管理職に対し、ワークライフバランスに対する理解と意識改善を促す
また、人事評価においても長時間労働是正・生産性向上に関する評価を行う

● 令和 7年 6月~
準備:仕事と家庭が両立できるよう、長時間労働を是正、有給取得を推進し、働き方改革を進めるHPにて女性が活    躍できる職場であることを掲げる

● 令和 9年 6月~
実施:社員へ定期的にヒアリングを行い、ワークライフバランスを推進するための周知を促す。
   具体的な事項は以下のとおり
   ・仕事におけるストレス軽減にむけたサポートを行い、個人の満足度や生活の質を高めるようにする
   ・余暇やリフレッシュの時間を確保することで、労働生産性の向上を図る
   ・個人の多様な生き方、自己実現などを尊重する

● 令和 11年 6月~
結果分析:人事評価において長時間労働是正・生産性向上に関する評価を行う多様な人材の雇用を目的とし、退職者の再雇用を実施す

bottom of page